運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
327件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2017-04-28 第193回国会 衆議院 文部科学委員会 第13号

常盤政府参考人 専門職大学では、長期の企業内実習を必修とするわけでございますけれども、企業内実習実施に当たりまして、労働関係法令適用有無については、その実施方法管理、手当など、個々実態に即して、実習先企業学生との間に使用従属関係が認められるか否かによって判断をされるということでございます。  

常盤豊

2017-04-28 第193回国会 衆議院 文部科学委員会 第13号

その適用有無については、実施方法管理、手当など、個々実態に即して、実習先企業学生との間に使用従属関係が認められるか否かによって判断をされるということでございます。  こうした点を含めまして、企業内実習が適切に実施されるように、厚生労働省とも連携をしながら、各大学等に対し必要な情報提供や指導を行ってまいりたいというふうに考えております。

常盤豊

2017-02-22 第193回国会 衆議院 予算委員会第五分科会 第1号

障害年金と、あと健康管理手当ですよね。介護手当は受けていません。訴訟のときの程度中程度ですから、重度以上でなければ受けられないので、これはゼロなんですね。そして症状は、そこにありますように、非常にいずれも重い症状です。  それで、下の方に「スモン研究班認定」というのがあります。これを見ますと、やはり時間がたつと中度から重度に変わっていっているんですね、重度に。

横路孝弘

2017-02-22 第193回国会 衆議院 予算委員会第五分科会 第1号

国や製薬メーカー責任を認めるということが大きな和解の前提になっておりまして、そして、和解の一時金の支払いや健康管理手当、介護費用介護手当支給というようなことがありまして、もう一つ大きいのは、恒久対策実施ということ、これは、主に国が責任を持って行うということが和解の内容になっておるわけでございます。

横路孝弘

2016-03-23 第190回国会 衆議院 厚生労働委員会 第8号

全ての被爆者現行の健康管理手当相当被爆者手当支給し、疾患について、段階的に手当の加算を行うことを提案している。段階的支給により、現行手当より減る人も生まれるかもしれませんけれども、今の認定行政のこのような切り捨ては変えようという思い切った提案なんです。  認定行政を見直す必要があると私は思うわけですが、大臣、いかがでしょうか。

堀内照文

2014-05-13 第186回国会 参議院 厚生労働委員会 第12号

今日は、資料最後に、被団協提案している新しい原爆症認定制度といいますか、被爆者支援の在り方についての提言まとめたものを、これ厚労省が会議に提出したものを、分かりやすくまとめられているのでこれをお示ししていますが、被団協は、現行認定制度を廃止をして、被爆者手帳所持者現行の健康管理手当相当額被爆者手当支給して、放射線起因性が認められている疾患に限って段階的に区分を設けて手当支給すると。

小池晃

2013-12-02 第185回国会 参議院 厚生労働委員会 第9号

政府参考人(今別府敏雄君) これは、この方の検査結果等がまだ詳細分かっておりませんので、ですから一応専門家先生方の判定を得るという手続を踏みますが、一般論として申し上げれば、この方の場合には、エイズ発症予防に資するための血液製剤によるHIV感染者調査研究事業対象になって、健康管理手当として月額、これは免疫機能によって三万五千三百円ないし五万一千三百円の給付対象になると考えております。

今別府敏雄

2013-06-12 第183回国会 参議院 北朝鮮による拉致問題等に関する特別委員会 第2号

在外被爆者に対し平成十五年以前は被爆者健康手帳交付しておりませんでしたが、その後累次の改正によりまして、現在は海外からも最寄りの領事館を経由して手帳申請が可能となっており、その方々現地における健康相談実施しているほか、現地で要した医療費助成措置を講じるとともに、健康管理手当支給等を行うなど、在外被爆者に対する援護措置を講じております。

矢島鉄也

2012-03-21 第180回国会 参議院 予算委員会 第12号

井上哲士君 その検討会で、被団協などはもう原爆症認定制度そのものの見直しも提案をされておりますし、医療分科会委員からも、放射能起因性に固執せずに、被爆者手帳を持っているということは被爆者として国が認めたんだから、原爆起因性という考え方もあるじゃないかと、こういうふうな発言もされておりますし、現行月額十三万七千円の医療特別手当と三万四千円の健康管理手当のこの間のものもあるんじゃないか、様々な提案

井上哲士

2010-03-09 第174回国会 参議院 予算委員会 第8号

そして、その後、その方が一定の障害があると診断された場合、この障害というのは肝機能障害などの十一の障害ということでございますが、それが診断された場合は被爆者健康手帳、つまり被爆者として認定をさせていただいて、医療費自己負担分については公費負担、そして月額三万三千八百円の健康管理手当支給を受けていただくと、こういうような形になっております。

長妻昭

2009-02-20 第171回国会 衆議院 予算委員会第五分科会 第2号

これは南北十二キロ、東西七キロという、ある意味、いびつな線引きなんですが、これについて、今なお、例えば全国被爆体験者協議会は、国や長崎県、長崎市を相手取りまして、被爆者としての認定、健康管理手当等の支給を求める訴訟を起こしております。  これについて、私も、非合理なものはやはり合理的にするというのは、これはある意味で政治の課題であろうと思っておりますよ。

高木義明

2008-06-10 第169回国会 参議院 厚生労働委員会 第16号

原子爆弾投下から六十年以上が経過し、日本国外に在住する被爆者方々についても、健康管理手当支給等、これまで国内被爆者と同様の援護措置が行えるよう改善策が講じられてきたところであります。  しかし、被爆者に対する各種援護措置を受けるためには、まず、被爆者健康手帳取得することが必要で、国外在住者も、この手帳取得のために来日して手続を行うことが被爆者援護法において定められています。  

茂木敏充

2008-06-04 第169回国会 衆議院 厚生労働委員会 第19号

原子爆弾投下から六十年以上が経過し、日本国外に在住する被爆者方々についても、健康管理手当支給等、これまで国内被爆者と同様の援護措置が行えるよう改善策が講じられてきたところであります。  しかし、被爆者に対する各種援護措置を受けるためには、まず、被爆者健康手帳取得することが必要で、国外在住者も、この手帳取得のために来日して手続を行うことが被爆者援護法において定められております。  

茂木敏充

2007-12-06 第168回国会 参議院 厚生労働委員会 第10号

それで、この機構は現在、健康被害救済業務ということで、スモン患者に対する健康管理手当などの受託貸付業務と、HIV感染者発症者に対する健康管理費用等受託給付業務というものをやっていると、こういうことをやっています。  それで、この二つの疾患、私もスモンについてはやっぱり難病対策のことで昔からよく知っているんですが、どう違うんだろうなと思っているんです、このインターフェロンの治療とですね。

谷博之

2007-02-08 第166回国会 衆議院 予算委員会 第5号

去る二月六日、いわゆる在外被爆者日本の広島、長崎被爆をされて、その後海外で暮らすようになられた方、在外被爆者について、日本に住んでおられないからその間の健康管理手当を不支給にするということをめぐりまして、最高裁の判決がございました。  被爆者はどこにいても被爆者。当たり前のことですが、被爆したという事実は消えませんし、そのことがその人個人にもたらした大きな傷もいえるものではありません。

阿部知子